このサイトが置いてある無料レンタルサーバーが2025年7月31日(木) をもってサービス終了とのこと。
なので、これからの更新は
に移行します。
小説読んだり、ゲームやったりの備忘録
このサイトが置いてある無料レンタルサーバーが2025年7月31日(木) をもってサービス終了とのこと。
なので、これからの更新は
に移行します。
https://ncode.syosetu.com/n5437jf
これは、魔法のある世界エルゲニアに生きる人々の話…… ではない。
これは、エルゲニアを見守る神々の掲示板。
そこでリリースされる世界のパッチノートの一喜一憂しながら、新たなるバグによる被害に悲鳴を上げる神々の嘆きと努力の物語である。
R15 残酷な描写あり ギャグ 人外 魔王 勇者 群像劇 魔法
運営神から正式にバージョン1.0と発表され、神の時代から人の時代へとステージが移った新しい世界エルゲニア。
そんな下界の子たちを眺めたり神託を下したりしながら駄弁る神々たちの掲示板。ノリは5chのそれ。
https://yaruobookshelf.jp/blog-entry-7807.html
文明崩壊&街づくり要素+ロボット+ルーンファクトリーなやる夫もの。
謀略によりやる夫は空中都市から死地と化している大地へと落ちてしまった。
そこで出会った仲間と共に農業と研究を進め、枯れた大地をなんとかしようという作品。
あんこ要素は登場キャラクターと技能決めの時だけ。
解決に至るストーリーは各要素をきちんと使ってて良い出来だと思う。
https://kakuyomu.jp/works/16817330664256959437
「うーん。無理ゲーじゃね?」
落下してきた鉄柱に殺され、神の手によって異世界転移させられた少年。
その世界は、異世界ファンタジーというよりも現代ファンタジーに近い世界であり、ある時期から地球にダンジョンが現れ始めた“平行世界”の地球であった。
そんな世界に飛ばされた少年“グレイ”は、神の試練として攻略不可能と言われている“五大ダンジョン”に挑むこととなる。
が、グレイに与えられた能力はハッキリ言って雑魚だった。
“昔懐かしの玩具箱”(トイボックス)
玩具(疑惑)を具現化できる能力。
それがグレイの能力である。
「神様、俺に死ねってか」
これは、あまりにも弱過ぎる能力を上手く使いながら、自分よりも強い仲間を集めてダンジョンの攻略を目指し……異世界に来て三日目でテロリストとして指名手配されたり、なんやかんや巻き込まれてマフィアになったり、変な勘違いを起こした部下によって国家と戦争になっちゃったりする物語。
現代ファンタジー ダンジョン 異世界転生 イカれたヒロイン 並行世界 能力者バトル 勘違い 掲示板
テロリスト認定(ほぼ濡れ衣)からの、BLACK LAGOONめいた裏社会でマフィア活動スタート。
まずは既存ファミリーを潰してダンジョン利権の乗っ取りから。
「成り上がり」「勘違い」の要素が強く、神がかり的なタイミングで偶然に助けられたり困らされたりするが、最終的にはいい感じに利用して敵を出し抜くタイプの主人公。
自分から積極的に行動を起こすのでテンポよく話が進んで面白かった。
https://yaruonichijou.com/blog-entry-48089.html
ある日突然UFOにキャトられたやる夫が、
「可愛くて、優しくて、料理がうまくてオッパイの大きい恋人を作ってこの地球で幸せに暮らす」
という宇宙海賊クリスタルボーイの夢に協力させられるお話。
短編連作みたいな形式でギャグ寄りのドタバタコメディ。良作。
https://yaruonichijou.com/blog-entry-52109.html
地方トレセン所属のやる夫が、地方から中央G1を獲るような名バを育てる事を目標に頑張る作品。
されど地方と中央の才能差は歴然としていて勝つのは困難。
なので因子継承に因子継承を重ねて突然変異のようなウマを送り出そう!というコンセプト。
いわゆるアプリのような周回型で、新規ウマ娘を育てる中編もの×n回という形の長編作品となっている。
個々のストーリーが変化に富みつつも綺麗に決着していて、ダレることなく楽しめた。良作。
http://himanatokiniyaruo.com/blog-category-545.html
頑張るモーさん(モードレッド/Fate)を曇らせたいというコンセプトの作品で、架空戦国時代のあんこもの。
主家のモチーフは甲斐武田家。モーさんは武田勝頼ポジションの人。
ただし主人公はモーさんではなく、その主家(ペンドラゴン家)に仕える騎士。
最初は能力の低さからアカン空気が漂っていたが、ダイスによって一芸を得て頭のネジが外れた辺りからキャラ立ちした。
主人公は割と序盤に鎧AAになってからはほぼそっちが主体になる。
タイトルがアレだけど中身は良作の戦記物。
https://syosetu.org/novel/225534
時は201X年、世界は変色海域に包まれた。海から命は消え、人々は砲撃に飲み込まれる。赤く染まった海から押し寄せる怪異の群れに成すすべもなく翻弄される人類は、だがついに決戦兵器を完成させた。艤装と呼ばれるそれを纏った少女たちは海で命を燃やし戦い抜く。そんなライトな世界でチート転生者が深海棲艦相手に無双ゲーを繰り広げる(予定の)話。
ガールズラブ オリ主 神様転生 残酷な描写 転生 性転換 転生者複数 チート 独自設定
「なんか」「つよい」チートを貰って艦隊これくしょんの世界に転生したら吹雪さんになったお話。
あらすじ通りに世界観の設定は重いし登場人物も真面目に動くけど、展開はコメディでライト寄り。
吹雪さんは本当になんかつよいので危機はパワーで解決できるのだ。
https://syosetu.org/novel/319526
喜多ちゃんに色んな歌を歌わせたいオリ主君と、知らない音楽を知っていく喜多ちゃんのお話。
R-15 オリ主 転生 ロック 喜多郁代
中学の合唱コンクールを往年の名曲で大成功させた経験を皮切りに、
最新のトレンドを追う現代っ子喜多ちゃんを古いロックで染めていくオリ主君のお話。
作中で多数のロック曲が出てくるので、都度曲名で検索して聞くのがおすすめ。
https://kakuyomu.jp/works/16817330665953439128
主人公長谷川一郎(はせがわいちろう)は異世界に召喚され10年に及ぶ苦難の戦いの旅の末魔王を撃破した。と思った瞬間、元の世界、すなわち現代日本に帰還してしまった。一郎が帰還したのは召喚された時点と場所そのもの。さらに一郎自身も筋肉質となった体を除いて召喚前の姿かたちに戻っていた。しかし、一郎の帰還した日本にはなぜかダンジョンが当たり前のように存在していた! ここってホントに日本?
ダンジョン 異世界帰りの勇者 高校生 青春 日常 非日常 カクヨムオンリー
毎日更新作品によくある、盛り上がりに乏しいまま細く長く続くタイプの作品。
最強主人公がダンジョンとコミュと飯の3つを繰り返す感じの日常系。