https://yaruok.blog.fc2.com/blog-entry-10288.html
ダイス監督の采配により開幕早々にレールから脱線し、
ロケットスタートの勢いのまま玉突き事故を起こしつつ何故か綺麗に着地した作品。
毎話笑えるコメディ系。
小説読んだり、ゲームやったりの備忘録
https://yaruok.blog.fc2.com/blog-entry-10288.html
ダイス監督の采配により開幕早々にレールから脱線し、
ロケットスタートの勢いのまま玉突き事故を起こしつつ何故か綺麗に着地した作品。
毎話笑えるコメディ系。
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=etc&all=11085&n=0#kiji
舞台はゲーム的ファンタジー世界で、真・恋姫無双の登場人物達が迷宮を探索する。
二次創作ではあるが、登場人物以外はほぼオリジナル。主人公は一刀。
18禁ではないが15禁。ハーレムもの。
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=all&all=12354&n=0#kiji
ゲームキャラクターのデータを一部引き継いでDungeons & Dragonsの世界へ。
アイテムチートは有りだが、メタを張っても即死と隣り合わせで楽ではない。
原作もD&DもTRPGもほとんど知らないけど、そういう人向けに書いてあるようで楽しめた。
クエスト単位の中編連作なのでキリよく読める。
https://ncode.syosetu.com/n5782dy/
僕の名前は国分健人、中学二年生です。 授業中に居眠りしていたら、学年丸ごと異世界に召喚されていました。 でも、召喚主である王女様が言うには、勇者としてではなく、不足している兵士を補うための召喚なんだって。 魔力判定では、なぜか僕だけハズレ判定で、危うく追放されそうになって、最後のチャンスをもらえたんだけど……なんだか嫌な予感しかしないんだよねぇ……ちゃんと元の世界に戻れるのかなぁ…… 絶体絶命の危機に目覚めるチートな力? 護衛は最凶スケルトン? 森を抜けたら別の国? 一人放り出された異世界で、チートっぽくない生活が始まります。 ダンジョン? まだ入る許可がもらえません。 今日は倉庫で一日芋運びして、日給350ヘルト。 えーっとギルドからの借金と今月の下宿代が……あぁ、下宿先は食堂なんで、ご飯は美味しいですよ。
R15 異世界転移 ハズレ判定 光属性 闇属性 スケルトン チート 味方Tueee コメディ シリアス ハーレム願望 ご都合展開 リザードマン もふもふコボルト ネット小説大賞六 書籍化 コミカライズ
皆で日本に帰るという目的以降はメインストーリーのようなものは無く、ひたすら起きた事件の対処をしてまわる火消しタイプ。
複数の事件が少しづつ平行に進むのでまとめて読まないと分かりにくいが、話に区切りが無いので追いにくい。
https://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-22268.html
スペースコロニー“ユートピア”の全てを管理するコンピューター様と、その直属の部下である主人公の日常業務。
コンピューター様かわいいとブラックジョークを詰め込んだ時事ネタ系SFお仕事ラブコメディ。
短編連作形式だが、劇場版という名の長編もある。
https://syosetu.org/novel/226466/
僕は負けイベントが大嫌いだ。
負けてシナリオが進む戦闘を、レベリングとかでゴリ押しして、勝利するのが大好きだ。今のレベルでは絶対に勝てない強敵を、覚醒や幸運、機転で打ち負かすのが大好きだ。そんな僕が転移したのは、負けイベントだらけの世界。何かの嫌がらせかと思うけど、いいだろう、やってやる。この世界の負けイベント全部、僕がひっくり返してみせてやる。
R-15 残酷な描写 憑依
タイトルが主人公を、あらすじが作品全体をこれ以上なく表している作品。
後手に回ったら負けるし、思惑を超えられなくても負ける。先手を取り続けなければ勝利は掴めない。
ARPG的なコンボや無敵システムがそのまま成立する世界観がただの一要素で終わらないのも良い。
https://ncode.syosetu.com/n9350eg/
事故で死んだ高橋 修は前世の記憶が残ったままウェルロッド侯爵家のアイザックとして生まれ変わった。
だが、そこは妹がプレイしていた恋愛ゲームの世界。
そのゲームは”略奪愛”をテーマに、婚約者のいる攻略キャラを奪い取るという酷い内容だった。
その攻略キャラも酷い奴揃い。「あんな王子が未来の国王? だったら、俺が王になった方がまだマシだ」
これは乙女ゲームの世界で、空気を読まずに覇道を歩む男の物語。
転生系の作品の主人公にしては珍しく、野心マシマシで政治の世界へ漬かっていくタイプ。
金と謀略と恩を駆使して敵を縛り上げて自派閥にし、王権簒奪に向かって力を蓄えるのだ。
完結時点で300万字超えとかなりの大長編。
https://yanchor.blog.fc2.com/blog-entry-13269.html
先帝暗殺より15年。成長した皇帝「やらない夫・ニューソクデ」が、己の権力を取り戻そうとしたその時
この物語は始まる。
──────ただし、これは皇帝の物語ではない。
親たちが積み上げた業という負債を背負わされ、自分らが築いた尊さを捨てなければならない
子弟達の物語である。
キナ臭い親世代によるどろっどろの派閥抗争の影響は否応なしに主人公世代へと降りかかり
主人公たちは自分ではどうしようもない中で最善を選ぼうと足掻き続ける。
まぁ読者がやることはヒロイン安価なんだけど。
R-18(G)だがエロは無い。Gだけどグロというほどのものは無いがネームドに死人は出る。
https://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-40699.html
5世紀頃、フン族に負けて西へ逃亡中の蛮族の子供としてスタート。
斜陽ながらも健在のローマ帝国。道が続く限りどこまでも略奪にやってくるフン族。
強大な勢力がいる中、下級戦士セーヤは部族を生き残らせる為に何ができるのか。
https://ncode.syosetu.com/n3376gm/
古都の町家を購入してバルにリノベーションした高辻将平は、内装工事を終えた日に奥庭に突如大穴が開き困惑した。大穴から一人のエルフ少女――ミミルが出てきたからだ。
言葉が通じない中、ミミルの魔法でなんとか意思疎通ができるようになり、将平は大穴が異世界を繋ぐダンジョンであること、地球に来てしまったミミルは異世界に戻ることができないことを知る。
そして、確認のためダンジョンへと連れられて入った将平は、ダンジョンに日常生活にないロマンや心躍る冒険心を刺激され、帰る場所がないミミルを保護し、共に暮らすという選択をするのだが……。日常生活をしながらダンジョン攻略を行う将平視点のお話と、言葉や文化の壁で生じる大小様々なすれ違いを描いたミミル視点の話、ミミルの救出を目指すミミルの仲間たちの話(第三者視点)があります。
残酷な描写あり 日常 現代 ダンジョン グルメ 男主人公 女主人公 エルフ
ダンジョンものというより料理人とエルフ少女の日常生活もの。
毎日更新の作品によくある超スロー展開なので、物語は全然進まない。